2016年1月27日水曜日

熊魚菴たん熊 天ぷら 東京ドーム


持病となどと言うと大袈裟だが、逆流性食道炎と長く付き合っていると、胸焼け防止のために揚げ物を食べる機会が減る。寂しいことである。

とか何とか言いながら、連日のトンカツ食べまくりの合間に天ぷらを食べてきた。どうやら私は根っから揚げ物が好きみたいだ。

胃腸や食道方面にとっては、ゆるやかな自殺みたいな話である。

トンカツやエビフライ、クリームコロッケ、大衆酒場でもハムカツやレバカツを嬉々として食べている。その割には天ぷらを食べることが滅多にない。

我ながら不思議だ。だから天ぷらのことは詳しくない。

衣がゴテゴテで色も濃い目の関東風より白っぽくサラッと揚がった関西風が好きだ。東京人として残念なことだが仕方がない。

浅草で有名な天ぷら屋の前を通るたびに寒空に並んでいる人々に「その店マズいですよ」と声をかけたくなる。

ファンの人、すいません。。。

東京っぽいものが好きだと自負しているくせに天ぷらに関しては江戸っ子気質の人々から石を投げられそうである。

さて、久々の天ぷらは「熊魚菴たん熊北店 東京ドームホテル店」である。ややこしい名前だ。

要は京都の名店「たん熊北店」グループの「熊魚菴」というカテゴリーの東京唯一の店だ。そのまんまの解説でスイマセン。

東京ドームホテルの和食はこの店が仕切っているそうだ。ホテルの4階フロアをすべて使って通常の日本料理を味わえるテーブル席の他に、寿司コーナー、鉄板焼きコーナー、天ぷらコーナーがそれぞれ独立店舗ぐらいのゆとりを持って配置されている。

このホテル、出来てから15年になるらしい。デイユースのような使い方をしたことはあったが、食事に関しては初めてである。

もっと早く知っていればよかった。ズバリそれが感想だ。綺麗だし、美味しいし、ゆったりしている。近隣エリアに係わりがある人なら使い勝手は良いと思う。

さてさて、天ぷらの話だ。たん熊系列だから言うまでもなく関西風である。関東風より胸焼けしないイメージがある。今年に入って揚げ物ばかり食べている私にとっては有難い。

コースで食べたほうが気楽でいいのだが、野菜を食べるのはイヤだし、珍しいタネがたくさんあったのでお好みで注文してみた。

天ぷらの前に頼んだ刺身も高水準。醬油の他に煎り酒も用意されるあたりがニクい。鯛の塩辛もしょっぱ過ぎず、さすがに正当派の料理屋さんである。

東京の人間にとって天ぷらと言えば海老、穴子、キスだろう。私も大好きだ。ところが、この日はそれらの御三家を食べずに終わってしまった。

初体験のタネをあれこれ面白がって食べていたら満腹になってしまった。


このこ(ナマコの卵巣)の干したやつは酒のアテとして世のオジサマ達を喜ばせているが、これを天ぷらで食べるのは初体験である。

前半からこれでは酒のピッチがあがる。この日はかなり酔っ払ったので食べたモノの記憶が一部あいまいである。


これまた酒のアテになると教わって注文した一品。画像だと分かりにくいので一口かじった状態。なんと梅干しの天ぷらである。

イマドキの梅干しは昔と違って甘味もあるから天ぷらのタネとして成り立つ。悪くない。日本酒との相性もバッチリだ。



お麩と湯葉である。ボキャブラリーが乏しいからうまく伝えられないが、食感、味わいともに最高だった。

湯葉の天ぷら自体は珍しくないが、特製の味噌をつけて食べると最高だと勧められたので言われた通りにしてみた。

これまたウマかった。味噌の話もさんざん聞いたのに画像のピントと同じように酔っぱらっていたので忘れた。


こちらは京料理の代表格「ぐじ」、すなわち甘鯛である。独特な表面はウロコの部分だ。パリパリした食感を楽しむ工夫なんだとか。これまたウマかった。

ちなみに天ぷらカウンターの向こう側に広がる夜景は東京ドーム周辺のアトラクション施設のイルミネーションが賑やかで結構テンションが上がる。

接待にも良さそうだし、デートにも使える。天ぷらコーナーしか体験していないが、周辺エリアでは貴重な場所、上等な穴場だろう。


こちらはウニの天ぷらである。大葉で巻くか、海苔で巻くか選べたので、野菜嫌いの私は当然のように海苔を選ぶ。

これまたエロティックな味わい。のけぞりたくなった。

詳しくは分からないが、タネの良さだけでなく、揚げ手のベテランさんが相当な腕前だと思う。すべてにおいて火の通り方が絶妙だった。

私にとって由々しき事態?だったのが、天つゆを使う機会がなかったことである。

近年、何でもかんでも「お塩でどうぞ」と押しつけてくる飲食店が増えた。私はあの風潮が嫌いだ。

「お塩でどうぞ」攻撃の代表が天ぷらである。私は天つゆでビショビショヒタヒタしながら食べるのが好きだから、この日も本当は天つゆ大会に励みたかった。

でも、注文したのはことごとく天つゆとは関係なさそうな顔ぶれである。このこ、梅干し、お麩、ウニ・・・。ビショビショヒタヒタには馴染まない。

湯葉なら天つゆもアリだったのだが、特製味噌が相棒として登場した。間違いなく「天つゆ派」として勝負できそうな「ぐじ」もウロコのパリパリを楽しむためにビショビショすることが出来なかった。

それ以外にこの日は安納芋の天ぷら、金時芋の天ぷらも食べた。これらも甘味の強い芋自体の味を楽しむ一品だった。

天つゆが淋しげに放置されていた光景が少し切なかった。

やはり、海老や穴子、キスあたりじゃないとビショビショヒタヒタ祭りは開催できないわけだ。

「恐るべし関西天ぷら」である。

変なまとめ方になってしまった。でも抜群に美味しかったから時々は行こうと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿