東京出身。富豪になりたい中年男。幼稚園から高校まで私立一貫校に通い、大学卒業後、財務系マスコミ事業に従事。霞ヶ関担当記者、編集局長等を経て現在は副社長。適度に偏屈。スタイリッシュより地味で上質を求め、流行より伝統に心が動く。アマノジャクこそ美徳が信条。趣味は酒器集め、水中写真撮影、ひとり旅、葉巻、オヤジバンドではボーカル担当。ブログ更新は祭日以外の月曜、水曜、金曜。 ★★★スマホでご覧頂いている場合には画面下の「ウェブバージョンを表示」をクリックしてウェブ画面に飛ぶと下側右にカテゴリー別の過去掲載記事が表示されますので、そちらもご利用ください。
2009年2月13日金曜日
夜のクラブ活動
どんな飲食店でもそうだが、自分が気に入って、おまけに顔見知りになって、快適に過ごせる店ができたなら幸せだ。変な開拓精神に惑わされずにそこに通ったほうが間違いない。
こんな当たり前のことが徹底できないのが、私の、いや多くのアルコールボヘミアンに共通する悪い癖だ。
銀座あたりのクラブ活動だって同じ。せっかく顔を覚えられて、上への下へのアーだのコーだのお世辞を言ってくれる店ができたら、おとなしく通っていれば間違いないのに、ついつい開拓精神が頭をもたげる。ナゼだろう。バカなのだろうか。われながら不思議に思う。
新しい店を訪ねるきっかけの多くが、顔見知りの女性の移動にひょこひょこついていくパターン。
「ボトルも一緒に移動しましょうか」などと言われて、黙って従えばいいのに「それじゃあ移転祝いにならないじゃん」とかいってヤセ我慢。
元の店にも気になる女性が別にいたりして、そのためにボトルを温存。まったくだらしない。そんなヤツにはなりたくないが、そんなヤツになっている気がする。反省。
先日、とあるお寿司屋さんでのんびり呑んでいた時のこと。お客さんは他にひと組。ご同伴らしきお二人が斜め前に陣取っているだけ。出勤時間を気にかけていないところを見るとオーナーママさんだろう。
空いていた店の空気も手伝って、私と寿司屋の大将、ママさん、そしてご同伴の御仁も混ざり合って世間話に花が咲く。袖すり合う、ならぬ盃すり合うのもナントヤラで和やかな時間が過ぎた。
その後、寿司屋の大将からママさんの店を教わって、後日、ふらっと訪問。教わった通りの店の雰囲気に安心して居心地良く美味しい酒を呑んだ。こんなパターンで新しいお店を見つけるのも楽しい。
ある時は、たまにしか顔を出さない気軽な料理屋さんで、「最近、決まった店しか行ってないなあ」などとつぶやいたところ、料理屋のおかみさんが知り合いのママさんに連絡。そうこうするうちにママさんが料理屋さんに登場、そのまま腕を引かれてお店に連行されたこともある。“お迎え付き”っていうのも珍しい。
知らない店を覗いてみると、当然ながら印象はさまざま。感心する店、落胆する店、結構勉強になる(勉強して何をしようとしているのだろう・・)。
結局、流行っている店のどういう部分が強みなのか、ダメな店のどういう部分が弱みなのか、割と単純な要素が大きく影響していることを感じる。もちろん、その「単純なこと」こそが難しくもあるのだろう。
別に水商売に限った話ではない。どんな世界でも基本的なこと、当たり前なことを確実にきっちりこなすことは意外に難しい。
当たり前のことをキッチリこなせる人が要所要所に揃っていれば、まず間違いなく勝ち組になれるんだと思う。ここが一番難しいのだが・・。
結局は、プロフェッショナルとしての矜持と能力を持った人材が揃っているか、その上で組織だってプロ達をコントロールできるかどうかがカギだ。結局、この「当たり前」のハードルは結構高いものになる。
さて四の五の書いてみたが、私の酒場ボヘミアンとしての動きは、ただふらついているだけで、何かを得ているのだろうか。微妙だ。単なるスケベオヤジになってはいまいか。たまにはちゃんと考えないといけない。
0 件のコメント:
コメントを投稿