東京出身。富豪になりたい中年男。幼稚園から高校まで私立一貫校に通い、大学卒業後、財務系マスコミ事業に従事。霞ヶ関担当記者、編集局長等を経て現在は副社長。適度に偏屈。スタイリッシュより地味で上質を求め、流行より伝統に心が動く。アマノジャクこそ美徳が信条。趣味は酒器集め、水中写真撮影、ひとり旅、葉巻、オヤジバンドではボーカル担当。ブログ更新は祭日以外の月曜、水曜、金曜。 ★★★スマホでご覧頂いている場合には画面下の「ウェブバージョンを表示」をクリックしてウェブ画面に飛ぶと下側右にカテゴリー別の過去掲載記事が表示されますので、そちらもご利用ください。
2018年9月7日金曜日
銀座メシの意味
このところ、ちょくちょく銀座に出動している。今年前半の寒い時期は引きこもっていたのだが、春も終わる頃から動き始めた。
なんだか虫みたいな行動パターンである。
まあ、あの街でブラブラするのは自分のバイオリズムが上向きな証拠だから、それもまた良しと勝手に思っている。
夜の銀座が他の繁華街と違うところは、ショボくれた空気を漂わす客が少ない点だ。いわゆる負け組みたいな雰囲気の人は少ない。
実際、私自身もウジウジした気分が続く時期は、あの街のパワーに弾き出される。場末の大衆酒場にいたほうが快適な時もある。
まだまだ奮戦しないといけない歳だから、街にあふれるパワーに刺激を受けて、元気な人達の勢いを吸収したい。
などと、銀座活動の言い訳を書いてしまった。
先日、銀座のオネエサンにオススメされた料理屋に行ってみた。飲食店が星の数ほどある街なのに、開拓精神を発揮しないといつも同じ店ばかり行ってしまう。時には冒険も必要だ。
店の名前は「まる市」。夜っぽい空気が色濃い8丁目のビルの4階にある。看板メニューはすっぽんらしいが、それ以外にもアラカルトでウマいものが揃っている。ワガママな私はその点が嬉しい。
すっぽんは昔から興味がないので、それ以外のメニューを選ぶ。和食の店なのにフカヒレ絡みの料理がいろいろ揃っているのも特徴のようだ。
フカヒレ茶碗蒸しとツブ貝のエスカルゴ風、アワビの炒めである。どちらも丁寧に調理された感じで素直に美味しかった。
こちらはポテトサラダだ。高級路線の店のメニューにポテサラがあると必ず注文してしまう。わざわざそんな素朴な一品を用意するわけだから気合いを入れて作っているはずだ。
よく見るとキャビアがトッピングされている。“銀座メシ”ならではの演出だが、これも単価を上げるためのワザ?だろう。ご愛敬である。ポテサラをリスペクトするならキャビアで飾る必要はない。
でも、キャビアはキャビアで嬉しい。
トリュフオムレツである。実に絵になる。SNS時代を象徴する?ような一品である。トリュフと卵の抜群の相性は世界の共通認識である。鼻の穴をふくらませてムホムホ食べた。幸福だった。
私にとってトリュフオムレツは、お笑いコンビ「さまぁ〜ず」を思い出す味だ。意味不明な書き方だが、以前、さまぁ〜ずの2人がパリを旅する番組でウマそうに食べていたのを見て無性に食べたくなった。
その際のエピソードは今年3月某日のブログの後半部分で熱く語った。
http://fugoh-kisya.blogspot.com/2018/03/blog-post_28.html
和食屋さんでトリュフオムレツが食べられるあたりが銀座っぽい話だと思う。さっきのキャビアもそうだが、“銀座メシ”という一種独特なジャンルを象徴するアイテムかも知れない。
まあ、コスパを考えれば銀座メシはビミョーだ。高くてウマいのは当たり前だし、度を超した値段設定だと不快感しか残らない。
それでも、時にはちょっとアゲアゲ気分で奮発するのも悪くない。そこそこ見栄を張ったり、イキがってみたい中年男にとっては、それがひとつの活力源になる。
シメは土鍋フカヒレラーメンである。2人で食べるぐらいのボリュームだ。お値段は3500円。高いといえば高いが、考えようによっては適価かも知れない。
気取ったラーメン屋でトッピングに凝ったら千円オーバーもザラである。ついでに餃子とか頼んじゃえば、2人で3千円ぐらい取られる。
そう考えたら、銀座の料理屋で仲居さんが仕上げてくれるフカヒレラーメンの価格としてはビックリするほどではない。
土鍋が運ばれてきた時の「ウホ~い!」と喜べる部分も金銭換算すれば納得できる値段とも言える。
肝心の味もダシが効いていてバッチリだった。究極のオトナのラーメンという感じだった。
安い店ではないからお会計を見て卒倒するかとビビっていたのだが、とりあえず想定内だった。界隈の寿司屋に行くより安い。高級焼肉屋でしっかり飲み食いするぐらいの値段だった。
銀座メシの面白さ、銀座メシの効用を感じるひとときだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿