面倒な調理は苦手だが、それなりにウマいものにはこだわりたい。そんなワガママのせいで、随分と通販などのお取り寄せに励んできた。
最近はだいぶ収集癖?も治まってきたが、それでもちょっと物珍しいモノを見つけるとすぐに欲しくなる。
ネットスーパーで扱っていた「うまくて生姜ねえ!!」という万能調味料である。名前のセンスはさておき、なぜかこれにハマってしまった。
万能調味料である。炊きたての白米にそのまま載っけてもイケる。炒めた豚肉やカツオのような魚のトッピングにしてもバッチリだ。
そのまま口にするとビミョーな味である。味がキツい。でもコメや相性の良いおかずに合わせると俄然実力を発揮する。クセになる味だ。
一時期ハヤった食べるラー油などより罪悪感?は無いし、ショウガが本気でグイグイ攻めてくる感じがヘルシーに思えて悪くない。
大手メーカーが量産している商品より、こういう謎めいたものでお気に入りを見つけると何だか嬉しい気分になる。
隠れ家レストランを知っているとちょこっとドヤ顔になってしまうような感覚だろうか。“知る人ぞ知る”の知る人側にいるような気分になる。
そんなくだらない感覚で、大手メーカーの量産系を避けていたのだが、最近はエバラの「おろしのタレ」にもハマっている。
大きめのスーパーならどこでも置いてある定番品である。大根おろしが素材なのに日持ちするなんて気持ち悪いと敬遠していたのだが、食べてビックリ。やたらとウマい。
何にでも合うところがステキだ。私が最近ハマっている食べ方は豚しゃぶのタレとして使うパターンだ。
これまた市販のダシをたっぷり入れて沸騰させた鍋にしゃぶしゃぶ用の豚肉をドバっと投入。茹ですぎない程度にさっさとザルにあけ、湯切りした状態でドンブリ飯に載っける。そこにおろしのタレを投入して軽く混ぜ合わせるだけ。
超簡単である。作業時間もごくわずかで美味しい豚しゃぶ丼が出来上がる。朝からそんなものを作って食べるほどハマってしまった。
で、エバラのタレに敬意を表すついでに同社が出している「たまねぎのたれ」にも手を出してみた。
なぜかこちらはスーパーで見かけたことがない。ネットで取り寄せたのだが、私にとってド真ん中ストライクだった。
初めて食べてみた時は若者みたいに「ヤバい」と口にしてしまったほど。ジャンクといえばジャンクな味だが、鰹だし風味に溢れ、肉や魚、野菜に豆腐まど何にでも合う味だ。
先日は、余ったご飯で適当に炒めご飯を作ったのだが、味付けが弱かったので、完成間際にこのタレをちょろっとまぶしてみた。一気に味が引き締まって驚いた。
続いては、そうめんの代表的ブランド「揖保乃糸」から発売されている中華麺である。こんな麺があることは知らなかったが、ネットで冷やし中華を探索していたら見つけた。
さっそく取り寄せてみた。確かに中華麺なのだが、そうめんや冷や麦っぽい風味がどことなく漂っていて、一般的な中華麺とは違う。ソーメン系のあの喉ごしが中華麺なのに感じられる。
わが家の冬の常備品である「冷やし中華スープ」で味わってみた。あみ印食品のこのスープは、2~3倍に薄めて使うタイプなので気分や用途で味が調節できて、これまたオススメである。
一言で言うなら安っぽい味なのだが、昭和の、いわゆる街中華が出していた気取ってない冷やし中華の味そのものである。
おぼろ豆腐に刻みネギを大量にぶちまけておろし生姜を加えて、この冷やし中華スープをドバっとかけると、得も言われぬ美味しさになる。
話がそれた。揖保乃糸中華麺の話だった。麺の風味を味わうには、そばやソーメンみたいにスープは猪口に別に用意してつけ麺として食べるのが良いと思う。いわゆる中華もりである。
ウソ偽りなくかなり美味しい。つゆにはチョロッとだけ麺をつけて、江戸っ子がそばをたぐるようにしてズズズっと味わうと、やたらと爽やかな味わいだ。
酔った後のシメにこんなものが出てきたら、1キロぐらい食べちゃいそうである。
普通の冷やし中華をイメージすると少し違う。別な種類の冷やし麺のひとつといった趣である。
まだまだ紹介したいものはいろいろあるのだが、長くなったからこの辺で。
0 件のコメント:
コメントを投稿