2023年3月31日金曜日

スポイルなのか

 

娘と暮らし始めて1年が過ぎた。当初は短期で出ていくような雰囲気もあったがドカンと居座ってまだまだこの先も同居が続きそうな気配である。居心地が良いのだろう。

 

しょっちゅう外食をともにするのだが、還暦が遠くないオジサンと女子大生だから意見が合わないこともある。とはいえ、親子ともども食い意地が張っているので店さえ決まればバクバクムシャムシャ状態である。

 

八丁堀の焼きとん屋に行った時もこちらは串焼きで満足するが娘はピリ辛ホルモン炒めのような刺激物をせっせと食べていた。

 

近所の居酒屋にフラっと出かけて一人でモツ鍋を食べてくるような娘だから焼きとんの店は気軽な親子メシの場として悪くない。この日もどうでもいい話に花を咲かせながら過ごす。

 




コーンバターに赤ウインナーがトッピングされた昭和の子どものような食べ物に異様なテンションで狂喜乱舞する父親の姿が娘の目にはどう映っているのか少し心配である。

 

しょっちゅう一緒に散歩もする。先日も4時間ぐらい歩き回った。一人での散歩よりも無駄話効果で歩数が稼げるから健康にも好影響である。

 

スイーツに付き合わされる頻度も多い。私自身が甘いものも好きだから娘のおかげで斬新な味に遭遇できている。この歳になってイマドキスイーツを頻繫に食べているわけだから私の人生も幅が広くなったものだ。

 




モンブランかき氷なる一品が人気だという人形町の「ふわり」という店に行った時の画像だ。イチゴのかき氷とサクラモンブランである。

 

モンブランといえば昔はソフトクリームに線を引いたような怪しげな?ニョロニョロが定番だったが、近年は糸状に細分化された体裁で出てくるパターンが増えた。

 

昔の人間としてはオーソドックスなモンブランのほうが好きなのだが、ここのモンブランは素直に美味しかった。お客さんが並ぶのもよくわかる。甘さもちょうどいいし全体に丁寧に作られている感じが良かった。

 

娘のおかげで順調に太り続けているわけだが、娘も私との同居を機に大型化が顕著だ。朝からマックをデリバリーで頼んでしまう父親と一緒に住めば当然の帰結である。

 

最近つくづく思うのだが、親子仲良く暮らしながらも私の場合は娘をだいぶスポイルしている。一人暮らしをしていた頃の娘はやたらとマメに部屋の掃除に励み、自炊にしても魚の煮物を作るなどそれっぽく行動していた。

 

今はまったく料理もせず、家政婦さんが毎週来るから掃除の心配もない。洗濯だって乾燥機付きだから労力不要だし、それですら私がせっせとやってしまうことも多い。

 

ゴミ出しだって毎日私のほうが早く出かけるので出がけにゴミ捨て場に寄って行く。私にとっては一人暮らしの頃と同じ行動パターンである。娘のために何かをやってあげている意識はないのだが、結果的に全部こなしてしまっている。

 

もともとガミガミ怒るようなタイプの父親ではないから娘にとって今の暮らしは天国みたいなものだろう。愛する娘が快適に暮らしているのは結構なことだが、それが依存心ありきで成り立っているのなら困ったものである。

 

甘甘とうちゃんとして20年以上を過ごしてきたから今更ピリっとした態度をとるのも変だ。娘もしたたかだから私が怒るようなベタな失態をみせない。考えてみれば娘のことを真剣に怒りまくったことなど一度もないかもしれない。

 

それはそれで幸せなことだ。それはそうだがそう考えるとますます甘甘に拍車がかかりそうだから問題である。

 

まあ、放っておいても社会に出て自立する日がくればイヤでも荒波にもまれて様子も変わっていくはずだ。甘々父ちゃんでいられる日もいずれ懐かしい思い出になるのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

2023年3月29日水曜日

映画のこと


レンタルビデオが世に出てきた時、なんて便利な時代になったのかと感動したのも今や昔。いつの間にか街からレンタルビデオ屋は絶滅し、今やネット経由で何でもかんでも見放題である。変われば変わるものだ。

 

あらゆるジャンルの映画はもちろん見逃したテレビ番組も簡単に見ることが可能だ。その昔、ビデオ屋に出かけても人気の映画が「レンタル中」だとスゴスゴ帰宅していた頃がウソみたいである。それでも仕方なくエロビデオは常に借りたものだが…。

 

Amazonプライムビデオをちょくちょく活用する。WBCも民放よりCMが少なかったから里崎がハッチャけた解説をしていたアマプラのほうで視聴した。

 

ヒマな時は映画も観る。数限りない作品群から観たい映画を探すのが一苦労である。探し疲れて結局は何も観ないことが3回に1回はある。

 

私は昔からアマノジャク気質だから大ヒット作品は数年後にコッソリ観る。かの「ET」だって大ヒットしてから20年後にコソっと鑑賞して大泣きした。だからトップガンの続編もまだ観ていない。

 

新しいところでは何かと話題だった「シン・ウルトラマン」は残念だった。最後までちっとも面白くなかった。「シン・ゴジラ」が見応えあったので勇んで見てみたのだが、単なる豪華俳優陣の無駄遣いにしか思えなかった。ファンの人ごめんなさい

 



最近、心が揺さぶられた映画が「護られなかった者たちへ」である。数年前にかなり評判になった作品だが、今になってじっくり鑑賞してただただウナった。物凄く深い作品だった。

 

東北のあの大震災が話の出発点だ。避難所で知り合った3人のその後の人生が描かれている。日本人の精神性とそれを取り巻く福祉の現実と限界があぶり出されていた。日本人なら誰もが観るべき映画だと思った。

 



続いては「罪の声」。グリコ森永事件を知る世代ならやたらと面白い作品だろう。何となく見始めたがみるみる引き込まれてアッという間に見終わったほどの印象だ。小説がベースだが、つくづく小説家や脚本家って凄い仕事だと痛感した。

 

今も謎のままのあの事件もこの作品を観たら素直に映画そのままの背景が真相だったのではと思えるほど。小栗旬も星野源も個人的に苦手な役者さんなのだが、それを超越して引き込まれた。

 



続いては私が大好きな「阿部寛」だから観てしまった「異動辞令は音楽隊!」という作品。上で紹介した「護られなかった者達へ」での阿部寛とはまるで違う役柄だ。いや、刑事という点では同じだ。でも描かれ方がまるで別。案外と演技の振れ幅が広い阿部寛のことがまた好きになった。

 

甘いルックスの長身モデルあがりの阿部寛だが、単なる2枚目路線から脱却したオッサンになってからの仕事ぶりは実にカッチョいい。中井貴一とダブル主演だった時代劇「柘榴坂の仇討ち」なんかはシビれた。

 

話が逸れた。音楽隊に人事異動したコワモテの刑事・阿部寛の奮戦ぶりを描いた映画だったが内容的には正直ビミョー。阿部寛を眺めるのが好きな人にはオススメ。

 



こちらは地味な映画「前科者」。有村架純演じる保護司が前科者達の更生を見守る話だ。なかなか染みる作品だった。元ジャニーズの森田剛が渋い演技を見せていた。上に紹介した阿部寛の音楽隊映画にも出ていた「磯村勇斗」がこの作品でも重要な役を演じていた。

 

かの名作?「今日から俺は」で主人公と敵対する不良学生を演じていた磯村勇斗はいまやすっかり名脇役のポジションを掴んでいる。ナゼか私はあの俳優が好きで今後ますます伸びていって欲しいと秘かに応援している。

 

私がたまたまアマプラで観ているような映画は映画ファンなら既に鑑賞済みだと思うが、さほど話題にならなかった(たぶん)作品の中でも考えさせられるものがあった。「PLAN75」という作品がそれ。

 



これまた磯村勇斗がなかなか良い芝居を見せてくれていた。75歳になったら自分で安楽死を選べる制度がスタートした世の中を舞台にした切ない作品。倍賞千恵子演じる主人公が置かれた老境の現実が切ない。いろいろ考えさせられる映画だった。

 

一転して底抜けに楽しかった映画が「マイインターン」だ。観た人は多いと思うが私は今更とても感動した。ロバートデニーロとアンハサウェイの共演作。中高年以上の人たちにぜひ観て欲しい作品だ。

 



老人力というか、長く人生を歩んできた人間の余裕とカッコ良さが前面に押し出されている。アンハサウェイ演じるイマドキ系女社長がデニーロの落ち着きぶりに次第に惹かれていく。

 

“シャツをズボンから出したままでネクタイにも無縁な男達”を嘆くシーンが印象的だった。IT企業にひょんなことで紛れ込んだデニーロの泰然自若ぶりは世の中高年を勇気づける姿に見えた。

 

とかく古めかしいことを卑下される流行社会の中でいつのまにか若い社員達もロートルのデニーロの姿や振る舞いに感化されていく感じが良かった。

 

時代遅れのカッコ良さって間違いなくあると思う。アンチエイジングに励んで若い人の真似だけしている中高年の格好悪さの対極である。

 

映画の中でもデニーロは数十年前のアタッシュケースにこだわりオーソドックスなスーツにネクタイを自然に着こなす。自分なりのぶれないスタイルは考え方や行動も同じ。その上で若い世代の声にも耳を傾け自然体で馴染んでいく。

 

そんな年寄りの格好良さを描く作品を邦画でも観てみたい。私が好きな三浦友和や小林薫あたりを起用して、反発しながらも最後は取り込まれてしまう若者に磯村勇斗を使えばきっと見応えのある作品になりそうだ。






2023年3月27日月曜日

アーカイブです

 今日は更新が間に合わなかったので過去ネタを2つアップします。


愉快な人

https://fugoh-kisya.blogspot.com/2015/08/blog-post_14.html 



ツバ事件と女体

http://fugoh-kisya.blogspot.com/2009/04/blog-post_08.html  







2023年3月24日金曜日

季節は春

 

いつの間にか春である。何となく気分もアガる。日本人は春が大好きである。「冬来たりなば春遠からじ」という言葉自体がその証だ。「春来たりなば夏遠からじ」とはいわない。

 

春を題材にした歌もたくさんある。まあ夏も秋も冬も歌はあるが、とりあえず今日は春の話である。

 

子どもの頃に聴いたキャンディーズの「春一番」を始め、毎年この季節になるといくつもの春の歌を口ずさんできた。イルカの「なごり雪」や柏原芳恵の「春なのに」あたりの切ない感じもある意味春らしくて好きだ。尾崎亜美の「春の予感」も好きだ。♪春に誘われたわけじゃない~♪という箇所をしょちゅう口ずさんでいる。


春が別れの季節だという感覚は若者特有の感覚だろう。歳を重ねてくると別れというより「今年もまた生き延びたぜ」みたいなおめでたい気持ちになる。

 



 

春は桜の季節でもある。今年の桜は開花したと思ったらアッという間に満開になったような気がする。桜より梅が好きな私ではあるが、やはり桜を見るたびにいろんな感情が湧いてくる。

 

森山直太朗の「さくら」やケツメイシの「さくら」あたりを口ずさみながら花びらが舞う景色を見ていると少なくともあと10回は見るぞと意欲が湧く。10回だとちょっと少ないからあと15回は見たいものだ。

 

あん肝や白子といった冬の楽しみに飽きてくる?頃にウマくなるものを楽しむのがこの季節の寿司屋通いの楽しみだ。私にとって四季を実感しやすい場所はお寿司屋さんである。

 


 

カスゴダイである。漢字で書くと春子鯛。文字通り春を実感する逸品だ。酢締めにしたカスゴは握りで食べるのがオススメだが、熱燗のお供にツマミで味わうのも趣がある。

 

コハダもそうだが、酢締めするネタはお寿司屋さんのレベルというか力量がストレートに出る。最近は大衆系の気軽なお寿司屋さんにも好んで出かけるようになったがそういう路線の店では酢締めしたネタは頼まない。

 

先入観のせいもあるのだろうが、やはり酢締め系や穴子、茹で海老などはお寿司屋さんによる格差が激しい。あの世界にもすみ分けみたいな部分はあるからそれはそれで仕方ない。


軌道修正。。

 

春の貝といえばハマグリも外せない。煮ハマグリを出すお寿司屋さんは少数派だが、古典的なお寿司が好きな人なら“ニハマ”と聞いただけでヨダレが出る。

 



甘いタレをまぶして食べるのが一般的だが、握りだけでなくツマミにするのも悪くない。ツメの味が強めだから握りにするとシャリの味が負けちゃうこともある。ツマミにすると一口で食べ終わっちゃうこともなくチマチマと何度も口に運べてこれまた酒の肴にバッチリだと思う。

 

赤貝やホタテがナゼかあまり好きでない私にとって貝類の握りといえば煮ハマグリなのだが、その他にはやはり春が旬のアオヤギがイチ押しだと思う。

 



通称「バカ貝」である。あんなに美味しいのにそんな呼び方をするのは可哀想だ。個人的には寿司飯にもっとも相性が良い貝がアオヤギだと思う。甘味とほんの少しの渋み、食感がシャリと融合することで絶品になる。

 

貝といえば赤貝ばかりが何となくもてはやされているが、アオヤギの社会的地位?はもっと上昇すべきだといつも感じる。タイラ貝、石垣貝など昔はあまり聞かなかった貝類が寿司の世界にどんどん進出しているようだが、アオヤギこそ王道だと言いたくなる。

 

これから生のトリ貝も出回り始める。あれは短い期間しか食べられない貴重な逸品だ。加熱したトリ貝とはまるで別モノかと思うぐらい旨味と甘味が感じられる。

 

春の話を風流に書こうと思ったのに結局今日も食い意地のはった話に終始してしまった。

 

 

 

 

 

 

2023年3月22日水曜日

めでたい

 今日は野球!


侍ジャパン素晴らしかった!






野球ファン歴、半世紀の中で最も興奮した昨日と今日でした!


ごめんなさい。以上です。





2023年3月20日月曜日

エロ体験のおかげ


一人暮らしの時はトイレに入るときも扉は開けっ放しにすることが多かった。いつだったか家具が倒れてきてトイレの扉が開かなくなり何日も閉じ込められた人の話を聞いてからそんな習慣になってしまった。

 

狭い場所に閉じ込められるのは大の苦手だ。エレベーターに乗っている時も満員になると降りちゃうことがある。

 

エレベーターって考えてみたら妙に恐い。無条件に信用する気になれない。止まっちゃったら間違いなく私はパニックになって瞬時に総白髪になってしまう気がする。

 

閉塞感バリバリのカプセルに閉じ込められるMRI検査が苦手な話はここでも何度か書いてきた。先月受けた際は技師さんのアドバイスのおかげで何とか乗り切れた。

 

アドバイスの内容は単純なもの。機械に入る前から目をつぶったままでいると良いというだけ。これが効き目バッチリだった。やはり狭いカプセルに閉じ込められている感覚は目を開けているから強くストレスを感じる。目を開けないだけで随分とラクになった。

 

先日、脳外科の世界でスーパードクターとして活躍する中学高校の同級生の厚意で脳のMRI検査を受けることになった。以前から勧めてくれていたのだが恐くて逃げ回っていた。ようやく決意を固めて検査してもらったのだが前日ぐらいから憂鬱マックス状態だった。

 

10年以上前に脳ドックを受けた際、ほとんどパニック状態に陥ったことがある。そのトラウマはやすやすと記憶から消えてくれない。

 

http://fugoh-kisya.blogspot.com/2010/10/blog-post_11.html

 

しかし、先月の腹部MRI検査を無事に乗り切った成功体験に勇気づけられてまな板の鯉になってみたわけだ。

 

普通のMRIのカプセルみたいな機械に入れられるだけでなく脳の検査の場合、それに加えて頭と顔を専用の器具で覆われる。閉所恐怖症気味の私にとっては拷問以外の何物でもない。

 

横たわって技師さんの説明を聞いている段階からギュッと目をつぶってみた。顔を覆う作業をされている間も目は開けない。そして機械が動き出しカプセルの中に吸い込まれてから20分ほどジッと我慢の子である。

 

今回も一瞬たりとも目を開けずに頑張ってみた。イントロからエンディングまで忠実に歌うと5分きっかりのハマショー師匠の「アメリカ」という曲を頭の中で熱唱する。時間の経過が分かりやすい。


飽きてくると我が人生におけるエロい体験も必死に思い返す。そして壊れたラジオのように3回ほど「アメリカ」を歌い終わったら無事に検査終了のアナウンス。

 

今回も無事に突破できた。バンザイである。機械がカプセルから出てくる際に始めて目を開けてみた。目の前が器具で覆われている。一瞬でパニックになりそうになった。目を閉じたままでいた作戦の効果はやはり抜群だった。

 



で、しばらく待った後に結果を説明してもらった。説明がちっとも頭に入らないほどブキミな画像に見入ってしまった。私の頭の中には目玉オヤジが住んでいた。おったまげた。


これが自分の頭の中なのかと思うと妙に不思議だ。目玉の感じがリアルで気持ち悪いのだが、それと同時に何だか愛おしくも感じた。変態みたいである。

 

結果はすこぶる良好とのこと。加齢による萎縮も無ければ梗塞っぽい箇所もまったく無かったらしい。実に綺麗な状態だとお褒めにあずかった。

 

もっと嬉しかったのは撮影時にまったく動いてしまった形跡がなく画像診断がとてもしやすいと褒められた点である。

 

ビビリながらもキチンとジッとしていられたわけだ。ハマショー師匠と我がエロ体験に心から感謝である。数え切れないほどの?エロ体験もこの日のために無駄ではなかったわけだ。

 

半世紀以上生きてきて脳が綺麗な状態だと言われることは実に嬉しいことである。その一方で、そこまで綺麗だと言われると、はたしてちゃんと使ってきたのかと不安になってしまう。

 

ひょっとすると「頭をロクに使って生きてこなかったバカな人」だと宣告されたのではないだろうか。だとしたら大問題である。

 

頭を使いすぎてボロボロになるよりはそっちのほうがマシだと自分に言い聞かせている。

 

 

 

 

 

 

2023年3月17日金曜日

アゲアゲな夜

 

ここで何度か書いてきた「すい臓問題」。結果は良性だった。まだ悪性転換の可能性はゼロではないということで今後も定期的に超音波内視鏡による検査を受ける必要はあるがひとまずホッとした。

 

結果を聞いて正直、身体の力がフガフガ抜けるような気がしたからやはりそれなりにビビっていたようだ。「すい臓にデキモノ」というリスクはあるがまったく大きくならないモノなら放置すればいいらしい。

 

検査結果を聞いてウッキウキになったからその日の夕飯はドカ食いすることにした。一応メデタイ記念だから何を食べようか悩む。結局、ベシャメルとタルタルをとことん食い散らかしたくなって銀座の煉瓦亭に向かった。

 

ところが、何の因果か臨時休業だったのでしばし途方にくれる。で、ナゼか一本裏通りにある天ぷら屋さんに入った。ベシャメルとタルタルとはまるで違うが揚げ物は揚げ物である。

 

お店は「ハゲ天」本店。縁起の悪い店名だが、まだ私の毛髪は元気だから気にせず食べまくることにする。カウンターに陣取って好きなモノを堪能した。

 




お塩で食べるのが標準みたいな気取った天ぷら屋とは違い、ここの天ぷらは東京人にとっての普通の天ぷらだ。衣も淡すぎる風合ではなく心置きなく天つゆにビショビショつけて食べられる感じ。

 

キス、海老、穴子あたりの定番から食べ始めて熱燗を片手に無事だったすい臓に感謝の時間を過ごす。

 

サツマイモやウニ、牡蠣などちょっと変わったネタも堪能する。思えばカウンターで天ぷらを食べるのは何年ぶりだろう。以前はわざわざ山の上ホテルまで出かけて天ぷらざんまいを楽しむこともあったが、胸焼けをおそれていつの間にか及び腰になっていた。

 





久しぶりの天ぷら大会?だったわけだが、たまにはこういう時間もアリだと痛感した。胸焼けをおそれるわりには頻繁にトンカツやエビフライを食べまくっているわけだから天ぷらを避けるのは意味不明である。

 

最初に刺身でもつまんで一杯やり始め頃合いを見て好きなネタを揚げてもらう。こういう過ごし方は中高年男にとってなかなか優雅な時間である。

 

カウンターで職人さんと対峙して好きなモノを好きなペースで好きな量だけ注文できるスタイルは世界でも希な日本特有の贅沢な文化である。そんな世界を堪能しないのはもったいないことだ。

 

で、しっかり天ぷらを楽しんだ後は天茶なり小さなかき揚げ丼をシメにすれば済むのに、すい臓問題から解き放たれた解放感のせいで良からぬ企みが頭をかすめる。

 

「この後には何を食べようか」という企みである。まさにおぞましい食い意地である。ホロ酔い気分も正常な判断能力を失わせている。ホントに悪い癖だと思う。

 

最初はさっぱりとざるそばでも食べに行こうかと考えたのだが、ラーメンやうどん、はたまた牛丼などが脳裏に浮かぶ。天ぷらをしっかり食べたことは半分忘れている。

 

で、たどり着いたのが銀座一丁目の「矢場とん」である。味噌カツの人気店である。揚げ物つながりだからきっとカロリーはゼロだろうと物凄い言い訳を自分に言い聞かせる。

 


 

熱い鉄板にリブロースカツが鎮座していた。そこに特製味噌ダレをかけ回すとジュージューっとウマそうな音がする。音も味覚を左右する。このジュージューという響きがこの店のウリだと思う。

 

というわけで、帰宅後は午前2時ぐらいまで膨満感でキツい時間を過ごすハメになった。自業自得とはこのことだろう。

 

すい臓は問題無かったが胃腸のほうが心配になった。

 

 

 

 

 

2023年3月15日水曜日

野球の半世紀


野球を好きになってもうすぐ半世紀だ。WBCを見ながらこの半世紀の野球界の歴史を思い起こす。国際大会を舞台に日本野球が強烈な強さを発揮しているわけだから昔からのファンとしては泣けるほど嬉しい。

 

私が子どもの頃には秋のシーズンオフに来日するメジャーリーガーと日本チームの親善試合が頻繁に行われていた。観光気分、遊び半分の相手なのに日本チームはまるで歯が立たなかった。

 

その後、野茂投手が世間の猛バッシングの中で道を切り開き、多くの選手が海を渡り個々の選手の能力も格段に向上して今や世界トップレベルの野球大国になった。

 

前例のない超人・大谷翔平を育んだ国である。凄いことだと思う。昭和プロ野球を熱心に見ていた私からすると隔世の感がある。

 

技術論はさておき、つくつく思うのが体格面の進化だ。巨漢の外国人にもひけをとらない体格の日本人選手も増えてきた。ほんの数十年で変われば変わるものである。

 

だいたい今の選手は足が長い。昔は短足胴長の選手ばかりでピッチャーなんてそのほうが重心が安定して良いなどと言われていた。

 

ずんぐりむっくりの体型にパンチパーマが野球選手の定番だった。サッカーJリーグが出来た頃にはサッカー選手との見た目の違いが随分と指摘されていた。

 

昭和の子どもだった私としては野球選手のイメージは「江夏豊」に象徴される。それも選手時代晩年のコワモテ路線の姿だ。

 



どっしんどしんとマウンドに向かい、ドッコラショっと剛球を投げ込む感じ。山本吉伸や佐々木朗希みたいなシュッとした雰囲気とは全然違う。

 

いまどきの選手は「シュっとしている」という表現が的確だろう。昔っぽい?のはヤクルトの村上宗隆や横浜の牧秀悟、西武の山川穂高、巨人の岡本和真、そして昭和野球顔ナンバー1の近藤健介あたり。

 

今回の日本代表チームもその他の選手はシュっとしている。周東なんて名前までシュっとしている。元AKBの旦那である高橋奎二も巨人の戸郷もそっち系である。

 

顔も昔とは違う。皆さん何ともスッキリしている。昭和プロ野球で活躍した衣笠、松原、村田あたりと比べてみると時代が確実に変わったことを実感する。逆に言えば昭和の選手達はこんな恐い顔の選手達とよく対決していたと感心したくなる。






お次は張本に江本に有藤である。実に恐い。今の源田や宮城や大勢あたりと対戦するより確実に恐く感じる。気のせいだろうか。ちなみに今日の画像はネットで拾いました。勝手に使ってごめんなさい。






野球選手に限らず、日本人の体格や顔つきが昔とは随分変わってきたことを実感する意味でもWBCは見ていて面白い。

 

それにしても大谷翔平は存在そのものが反則だろう。身体付きはゴツいわりに10頭身かと思えるほどスラっとしていて、おまけに二枚目である。

 

ついでにいえば投げ方も打ち方も変なクセがなく純粋に美しい。野球界に舞い降りた天使というか神様としか表現できない。彼をリアルタイムで見られる日本人は歴史的に見て凄く幸運だと感じる。

 

さて、明日から負けたら終わりのトーナメント戦が始まる。日本の強さは間違いないが、一発勝負の試合だけに何が起きるか分からない。

 

最後まで勝ち残って欲しいが、仮に途中で終戦になっても予選リーグであれだけ国民を熱狂させてくれたことは非常に尊いことだと思う。

 

私の母校は小学校の頃から校技がサッカーで運動会よりサッカー大会に力が入っている不思議な学校だった。当然、野球よりサッカー派も多かったのだが、断固野球派だった私としては侍ジャパンの大躍進を願っている。

 

 

 

 

 








2023年3月13日月曜日

SNSなかりせば

 

SNSをめぐる騒動はあらゆるジャンルで起きている。これも時代の象徴だ。インスタやツイッターなどに躍起になっている人をつい小馬鹿にしてしまう私だが、考えてみればSNSには随分お世話になっている。

 

もしこの世にSNSが無かったとしたら今の私の日常は違ったものになっていたはずだ。もっと有難がるべきだろう。

 

私が若い頃はインターネットなど存在しなかったから連絡手段は電話ぐらいだった。でもそれしかないから不便を感じることはなかった。

 

不便じゃなかったものの考えてみれば世界が凄く狭かった気もする。当然親しい間柄の人としか電話はしないし、それにしたって用事が無ければ音沙汰なしが普通だった。

 

今はFacebookLINEグループなどのおかげでさほど親しくない人とでも簡単に繋がるし、たいした用事が無くても何となくお互いの近況が分かる。

 

直接やり取りしていなくても「アイツ、事故に遭って大変だったみたいだな」「アイツの息子が結婚したらしいぞ」みたいな四方山話に触れることは多い。

 

人付き合いがマメなほうではない私のことだからSNSとも無縁のままでいたら一種の情報難民みたいになっていたと思う。

 

十数年前に友人にFacebookに誘われ最初は渋々イジっていたのがきっかけだが、その友人には感謝しないとなるまい。

 

バンド活動を続けていられるのもメンバーが参加するグループチャットのおかげだろう。今年も11月後半にライブ会場を予約したのだが、日程を調整するのもチャットで済んだ。総勢8人の予定を合わせるわけだからアナログ時代だったら案外面倒だったと思う。

 

大晦日の紅白や野球やサッカーなどの話題の試合なども誰かとチャットしながら観ることがある。偏屈なオヤジ根性丸出しで生きている私だ。そうしたちょっとしたことが社会から孤立しないでいる秘訣になっているのだろう。

 

先日、10年ほど前に死んでしまった旧友の墓参りに行こうという企画が同級生のLINEグループで持ち上がった。こんな集まりもSNS時代ならではだ。

 



参加するしないに拘わらずそうした情報をいろいろ共有することで漠然と仲間意識みたいな感覚は強まる気がする。

 

幼い頃から知っている同級生だからいわば身内みたいなものだ。そんな面々だけでのグループLINEだから今更マウントをとるような話が出てこないのも良い。そのあたりが若者達のキラキラ自慢みたいなSNSとは一線を画す。

 

誰それ達が集まって飲んだといったどうでもいいような話題も近況報告的に画像付きで流れてくると何となくこっちまで楽しい気分になる。

 



旧友の墓参り企画の様子もチャット上で報告したのだが、見事に?歳を取った友人のこんなカットを添付することで自分たちの年齢を実感する効果?もある。

 

数人集まっての飲み会にしてもSNS経由で呼びかけや応答が出来るから、20代、30代の頃より多種多様なメンバーで集まる機会が増えた気がする。

 

さほど親しくなかった友人でももともと同じ釜のメシを食った間柄だから瞬時に子ども時代に戻ってバカ話に花を咲かせる。これって得がたい時間だ。この歳になるとその有難さを実感する。

 

当たり前ではあるが友人の存在はつくづく有難い。先日の検査入院前にもいろいろ励ましてもらったし、もろもろの情報をくれる友人もいる。おまけに古い付き合いで利害関係もないからベタっとしたところがないのが嬉しい。サラっとした優しさが身に染みる。

 

「友がみな われよりえらく見ゆる日よ 花を買ひ来て妻としたしむ」。石川啄木の有名な短歌だ。私自身、3040代の頃は活躍する友人達を見て嬉しさと同時に自分が遅れをとっているような気持ちにもなったが、さすがにこの歳になると心境は変わる。

 

競争心みたいな感覚は無くなり、偉くなる友人にはとことん偉くなって欲しいと素直に思えるようになった。みんなが平穏無事ならそれだけで充分だと感じる。

 

いい人ぶって綺麗事を書いているようでゾワゾワした気持ち?だが、こういう感覚になることが歳を重ねるということなのかもしれない。

 

 

 

 

2023年3月10日金曜日

オロCの幸せ


ボケっと日々を過ごしているから「楽しいことはないかなあ」と頻繁につぶやいてしまう。贅沢な悩みである。ちょっと考えてみると日常には幸せな瞬間は溢れている。

 

何だかお坊さんの説教みたいだが、実際にちょっとしたことでも心は満たされる。大袈裟な書きぶりだが、最近私はオロナミンCを飲むととても幸せな気持ちになる。一種のマイブームみたいなものだ。

 



子どもの頃、オロナミンCのテレビCMがやたらと流れていた。大村崑だったかがいろんな飲み方を見せていた。子供心に「生卵割り」のシーンは気持ち悪かったがそれ以外は実にウマそうでCMを見るたびに飲みたくなった。

 

ナゼか私の母親はオロCを買ってくれなかった。コーラやファンタは買ってくれたが、ビミョーに値段が高かったからか内容量が少ないからなのかオロCに関しては「そんなのダメ」の一点張りだった。

 

友達のウチに遊びに行くといつも友達の母親に「オロナミンCが飲みたい」とリクエストして運良くありつけると宝物が手に入ったような嬉しさを覚えた。

 

今の私は大人だからオロCを遠慮なくオトナ買いすることが出来る。一気に2本飲むことだって可能だ。大人の特権である。ちょっと酒を飲み過ぎた時にはゲップがしたくなるものだが、オロCをグビっと飲んでゲップを発射したときの快感は格別だ。

 

飲み過ぎた時に限らずちょっとジャンクな食べ物を楽しんだ後にはナゼか炭酸が欲しくなる。そういう場面ではオロCのあの妙なサイズ感がしっくりくる。基本は2口、多くても3口で飲み干す感じがちょうどいい。

 

デカビタCやらレッドブルといった類似品には無い上品さというか威厳?がオロCの特徴だと思う。マキシキャップと呼ばれるあの独特の蓋の感じも特別感があってステキである。

 



先日銀座で飲んだ後、ふらふら歩きながら吸い込まれてしまったラーメン屋で私が苦手なはずのつけ麺を注文した。「紫龍」という人気店である。

 

別注トッピングで厚切りチャーシューまで加えて食べ始めたのだが、麺は美味しいのだがどうにもスープやチャーシューがしょっぱくて難儀した。でも酔っ払いの悪い癖でしっかり完食してしまった。後悔の嵐の中で再び歩いていたら自販機にオロCを発見して一気飲み。

 

そんな状態で連発してみたゲップの快感はヘタなスケベ行動より遙かに私を幸せにしてくれた。まさしく幸せな瞬間である。チンケだとかシャビーだとか言ってはいけない。小さな幸せの積み重ねこそが大事である!

 

常日頃アレコレとウマいものの話を書いているが、何気なく入った大衆酒場のモツ焼が物凄く美味しかった時の幸せも格別である。

 



この画像はタバコが吸えるという理由だけでふらっと入ってみた八丁堀のモツ焼屋での画像だ。たいした期待もせずに食べてみたらニッコニコになるほどウマかった。串も大きめで鮮度や焼き加減、タレの味もバッチリだった。

 

モツ焼なんてどこも変わりはないという私の失礼な先入観は大間違いだった。だいたい、いまどき座って酒を飲みながらタバコが吸える店自体が少ないからそれだけで幸せな時間である。

 



赤ウインナーの素揚げをつまみにホッピーをグビグビしながらタバコをプカプカ。これを幸せと言わずして何と表現すべきだろう。ジャンク食いの喫煙者にとっては天にも昇る瞬間である。

 

海外のリゾート地に出かけて海辺でフローズンマルガリータを飲むのも幸せだが、よくよく考えたら自宅の近所でもこんな幸せを感じることが出来るわけだからモノは考えようである。

 



ついでに念願叶って電動キックボードに乗った話も書いておきたい。アチコチに置いてあるレンタルの電動キックボードが随分前から気になって仕方がなかったのだが、ついにちゃんとアプリを入れて諸々の登録を済ませて恐る恐る使ってみた。

 

「快感」のひと言だった。スムーズに乗れるようになったら幸せの極地みたいな気分になった。思った以上に簡単便利である。使い倒したらちっとも散歩が出来なくなりそうで健康に悪そうなぐらいである。

 

でも、しっかり使い回した後でちゃんとルールや法令を見返してみたら案外いろいろと厳しいことを知った。歩道では乗っていけないという大原則すら理解していなかった。

 

車がビュンビュン走る車道でしか使えないならちょっと怖い。束の間の幸せ気分もしぼんでしまった。やはり幸せを享受するには我慢も必要みたいである。

 

 

 

 

2023年3月8日水曜日

あんこう鍋、ところてん

 

検査のためとはいえ入院なんかしちゃうと自分が病人になった気分になるからタチが悪い。こういう心理的な影響が加齢を進めるのではないかと心配している。

 

心なしかアッサリしたものを食べたくなったり、食事量自体も減ってしまったり、気分のせいで中年男は劣化しちゃうような気がする。

 

初心に返ってエロ本を読んだりノーパン喫茶に出入りしようかと考えているのだが、今やノーパン喫茶はどこにも無い。実に残念である。

 

前ふりはさておき、先日あんこう鍋を食べようと月島にある「ほていさん」という店に出かけた。もんじゃ焼きの店ばかりあるエリアに古くからある店だとか。

 

月島まではわが家からタクシーで10分もかからない。あんこう鍋の専門店があることを今まで知らなかったことを反省しながら出かけてみた。

 



お通しのあん肝や刺身で熱燗をすすっているうちにメインの鍋が用意される。お店の人が全部やってくれるスタイルだから楽チンだ。見るも麗しい鍋である。こんもりと盛られたあん肝がぐつぐつ煮られて溶け出す“どぶ汁”的な鍋である。

 

冬の珍味の王様的存在があん肝だ。それがヤケクソみたいに盛られた鍋がマズいはずはない。夏場に食べたいとは思わないが寒い季節に熱燗と共に味わえば天国状態である。

 



素直にウマかった。濃厚のひと言。身肉の他に皮や内臓など捨てるところがないと言われるアンコウが野菜とともにごった煮状態である。ネギや豆腐もあん肝ドロドロスープをまとってウットリする味だった。

 

鍋のお楽しみといえば雑炊だ。あん肝や野菜の旨味たっぷりのドロッとしたスープに卵と白飯を投入して実に官能的な雑炊が出来上がる。

 

まさにバンザイと叫びたくなるところだが、残念なことに病人モドキみたいな気分の私にはこれがクドくて半分も食べられなかった。敗北感バリバリである。

 



10年前、いや5年前だったら余裕で食べるどころか何杯もお代わりしたくなったはずである。ちょっとクドいぐらいで鍋のシメの雑炊を残すなど私の辞書には無かったはずだ。

 

満腹になったのならともかく、この後、帰宅してから冷やし中華を食べた。だからあくまでクドさに負けた格好だ。冷やし中華を食べちゃうぐらいだから病人のはずはない。自分自身でも謎である。

 

焼肉屋でカルビが食べられなくなったのは35歳ぐらいの頃だった。あの時もショックだったが、今回は言ってみれば魚の鍋である。

 

味も好みだったのに完食できなかった事実はわが人生の汚点といっても過言ではない。内臓を鍛え直そうと決意したのだが、どうやって鍛え直したらいいのだろう。

 

クドいものよりアッサリしたものに惹かれるようになったのは甘いものも同じだ。家庭人だった時代には奥さんに生クリームを大量に作ってもらいそれだけをひたすら食べたこともあったが、今や和菓子にばかり目が行く。

 



この画像は評判を聞きつけて秋田から取り寄せた「イチゴわらび餅」である。三松堂というお店の人気商品でとちおとめが美味しい季節だけしか味わえない逸品だ。

 

わが家の近くにある中央区随一の名店「翠江堂」のいちご大福に勝るとも劣らない美味しさだった。大袈裟に言えば日本料理が世界遺産に認定されていることが納得できちゃうような素晴らしい仕上がりだった。

 


 

こちらは門前仲町「伊勢屋」での一コマ。ところてんとうぐいす餅。もうこうなるとお爺さんの日常みたいである。いや、お婆さんみたいである。

 

ところてんを喜んで食べているようだからクドいあんこう鍋にギブアップしてしまうのかもしれない。ここはやはり生クリームをベットリ塗りたくったワッフルでも食べてリハビリしないといけない。

 

頑張らねば。

 

 

 

 

 

 

2023年3月6日月曜日

入院と絶食

 人生初の絶食を体験してきた。検査入院で朝昼晩ともにメシ抜きというシャバダバな一日を過ごした。食い意地大魔神みたいな私としてはそれが原因で危篤になるかと思ったが案外平気だった。



すい臓に見つかった3〜4ミリの怪しい影の正体を突き止めるために2泊の入院である。実に退屈だった。なんてったって禁煙である。そのツラさのせいでこれまた危篤になりそうだった。


ルール違反ではあるが匂いの無いプルームテックがこの世にあることに助けられた。これが無かったら血圧も心拍も異常な状態になったはずだ。


超音波内視鏡の先についた針ですい臓の怪しい部分を採取するのが入院の目的。実際にはわずか15分ぐらいの作業である。ただ、朝の9時ぐらいからの検査だったのでそれまでにコロナの陰性確認が必要だとかで前日に入院するハメになった。


検査当日はさすがに内蔵に針を刺すわけだから万一の出血などに備えて泊まるのも分かる。でもまるで元気ハツラツなのに前泊するのはコロナ禍の厄介さである。


個室を手配したのだが、2泊だと3日分の個室料が必要なことをチェックアウト、いや、退院の際に知った。近場の海外旅行に余裕で行けるほど高くついた。大損害である。




検査自体は鎮静剤で落とされているうちに終わったが、今回はクスリが効きすぎたようでフラフラ感がずっと消えず、朝の10時前には検査が終わったのに夜の7時ぐらいまで断続的に寝続けた。おかげで絶食がキツく感じたのは夜の間だけで済んだ。


翌朝は6時過ぎに起こされたので買い置きしてあった賞味期限切れのおにぎりや大福をとっとと食べた。その後8時に出されたやたらマズそうな朝飯は手をつけずにいそいそと退院した。


時間は前後するが、検査前日の昼と夜はなかなかウマい食事が出た。昼は和風カレー。もちろんニンジンはすべて除けたのでそれ以外はなかなかの味。夜の白身魚はネギソースが妙に美味しくて感心した。病院食には珍しく白米が硬めだったことに拍手を送りたくなった。





コロナのせいでウロウロと売店に行くのも制限されたので本や雑誌をたくさん持ち込んだ。寝ていた時間が長かったから読めたのは1冊だけ。何年も前に買ったまま読まずにいた浅田次郎の「赤猫異聞」だ。


これがまた今まで読んだ小説の中でベスト3には入るかと思えるほど面白かった。夢中になっていたおかげで入院していることを忘れるほど。それだけが入院して良かったことだ。


今回は某大学病院の消化器内科でお世話になったのだが、私の中高の同級生がたまたまここの脳外科で教授を努めている関係で、それこそドサクサ?で脳ドッグ的な検査予約も入ってしまった。


今回の入院とはまったく関係ないのだが、すい臓の検体検査の結果を聞きに行く日に、ついでだからと脳のMRIを受けることになったわけだ。


もし、すい臓の結果が悪性だと言われてしまったら、その直後に頭をすっぼり覆われて閉塞感バリバリのMRI検査に耐えられるかビミョーである。いよいよ発狂しちゃうかもしれない。


肝心の検査結果は2週間後である。まな板の鯉状態だ。発狂しないためにも無事を願っている。