2014年7月30日水曜日

パスタ野郎


旅行ネタ、4回目です。クドくてすいません。今日は食べ物の話。

3年前、パリに行ったときは、10個以上持参したカップ麺を完食したほど彼の地での食と相性が合わない。

単なる先入観だと思うが、テリーヌみたいなのも好きじゃないし、ゴタゴタした料理自体が苦手だし、何よりパンが嫌いである。

日本のお惣菜パンは好きなのだが、西洋でメイン料理のお供としてやってくるパンがあまり好きではない。「そこで何してんの?」と言いたくなる。

まあ、それも一つのこだわりみたいなものだったのだろう。年齢とともにどうでもよくなってきた。

すなわち、目の前にあるものは黙って食べるようになってきた。ということで、今回はカップ麺を食べずにそれなりに食事を堪能してきた。

いや、堪能したのはイタリアのパスタぐらいで、やはりパリの食事はさほど印象に残っていない。


カレーライスである。モンパルナスの老舗カフェレストラン「ル・クポール」の名物料理が羊のカレーであることを知り、いそいそ出かけた。

この店、古くから芸術家のたまり場だったそうだ。そんな店の名物料理なら立派なフランス料理である。という屁理屈三段論法でワシワシ食べてみた。

いやはや単なるカレーライスだった。大学の学食程度のカレーって感じだ。印象に残る要素はなく、強いて言えばコメが食べられたことが私を笑顔にさせた。


名物だけあって、この料理専用の給仕が専用の衣装を着てワゴンサービスをしている。この大げさな感じが期待を高まらせちゃうから、いざ食べてみた時の平々凡々ぶりが際立つ。


このサラダに乗っかっているのは上等なフォアグラのテリーヌである。パリのアチコチでサラダを注文したのだが、サラダと言っても充分一品料理と言えるほどドッサリ盛りである。

パリに一人旅をする女性は食事する場所に困るという話を聞くが、食べ物メニューが多いカフェに陣取ってサラダを注文すれば充分満腹になると思う。

農業大国でもあるフランスだから、野菜は美味しい。そこに肉や魚、はたまたフォアグラなんかもトッピングされているから、冷えた白ワイン片手にチマチマ食べていれば、充分に「おフランス気分」を味わえるはずだ。




テリーヌ、鴨料理、フレンチオニオンスープ。それぞれレストランではなく、カフェで注文したものだ。食事が目的でパリに出かけるなら星付きのレストランに挑むのも良いが、こっちは靴の買付けオヤジである。

一応、それっぽい料理はカフェメシで充分である。その他は凄くマズいインド料理屋や物凄くマズいイタリア料理屋に行ってゲンナリしていた。

画像には残っていないが、昼時にテキトーに入ったファストフード屋で食べたケバブとハンバーガーが融合したような得体の知れない肉サンドには感激した。

それこそ得体の知れないタレと得体の知れない肉の塊が私の欲求不満を解決してくれた。それにひきかえ、フランスパンで作られたツナサンドやチキンサンドなんかはダメだった。


パンは当然固い、具に関してもマヨが根本的に足りない。猛省を促したいところだ。

味音痴というか、ヘタれた味覚の持ち主だと思う人もいるかもしれないが、それが私の現実だった。

何だ結局、ちっともウマいもんなんか食ってないじゃないかと指摘されそうだが、まあ、その通りである。

そういえば、ウホウホワシワシニッコニコで食べたのがムール貝だった。私としては日本で食べても何とも思わない貝なのだが、今回、フランスでもイタリアでも非常に美味しかった。


詳しいことは知らないが、ヨーロッパでは7月8月がムール貝の旬なのだそうだ。どうりで妙に後を引くウマさだった。

食感が悩ましい感じにぷっくらと柔らかく、磯の味も濃い目だ。ガーリック風味が味付けの基本だが、ガーリックはあくまで脇役で充分。

貝そのもののウマ味が凝縮されており、キンキンに冷えた白ワインがあれば、生ビールに合わせる上等な枝豆のようにエンドレスで頬張りたくなる感じ。

その他にウマかったものを思い出してみる。




アチコチの八百屋さんや小型スーパーが朝になるとその場で絞って売っていたオレンジジュースやクリームブリュレ、あとは日本よりスッキリした味の本場のオランジーナが私を喜ばせた。そんな程度である。


それ以外には、部屋でチビチビ飲んでいたときのツマミが悪くなかった。注文時に必要な分だけ切り分けてくれるハムとか、冷めてもウマかったキッシュとか、「イクラ」らしき一品をスーパーで買って部屋飲みをした。

イクラは塩気が強すぎるのだが、ミニトースト、クラッカーみたいなのに乗っけて頬張ると白ワインの相棒として悪くなかった。唯一、ホッとする味だったような気がする。

さて、もう少しマトモな話題に移ろうと思う。

イタリア・ジェノバでのジェノベーゼパスタ問題?は先週のこのブログで書いたが、とあるレストランで食べた絶品ジェノベーゼは目ん玉ひっくり返り状態だった。



老舗レストラン「EUROPA」なる店にふらふら入って、前菜盛り合わせをもらって白ワインをグビグビ飲んでいた。それまでビックリするほどウマいジェノベーゼにありついていなかったため、バカの一つ覚えで注文しようとした。

例のマカロニが腸捻転を起こしたようなトロフィエというショートパスタでのジェネベーゼだけでなく、メニューにはフェットチーネ版のジェノベーゼも登載されている。



店員もオススメだと主張するし、期待を込めて注文した。そして、予想に反してソースとパスタが混ざっていない状態で運ばれてきた。

その普通じゃない感じが妙に期待感を高める。適当に混ぜて食べてみる。ソースの味のコクや深みが物凄く丁寧に作られたことを感じさせる。

パスタ麺もまっとうなアルデンテ。ソースなしでも風味に溢れている。チーズを少々振り掛けてもまたウマい。的確な表現が見つからないが絶品だった。

結果論だが、店の雰囲気、働いている人間の様子、そんな要素でウマい店かマズい店かははっきり分かれる。

行き当たりばったりの旅でも、アンテナをフルに稼働させて店の前を行ったり来たりして中をチラっと覗くぐらいの努力?をすれば目ん玉ひんむく喜びに浸れる可能性は高まる。

まともなリストランテであれば、パスタはあくまで前菜である。絶品ジェノベーゼで完結したような気分になったが、さすがにそれで終わっては日本男児として恥ずかしい。

ボーイさんと何を食べるかを協議するが、結局はオキテ破りの「パスタもう一品」
というトンチンカンな田舎者的結論に達した。



小ぶりのロブスターがオススメだという話から、リングイネで丸まる味あわせてもらおうという流れになった。

具材はロブスターの身だけである。味付けも最低限で、海老系のダシとガーリックを良い加減にまとったパスタが出てきた。相変わらず麺のゆで加減は達人の技レベルである。

それこそ一気に貪るように食べてしまった。冷えた白ワインと絶妙に合う味だったが、ワインにかまけている暇もないほどズッズッズツルツル食べきってしまった。

単純バカ野郎みたいだが、やはりイタリアバンザイである。

今回の旅は、パリとイタリアが6対4ぐらいの割合だったが、3対7、いや2対8ぐらいでもよかったなあと思った。

さてさて、これで旅の記録はおしまいです。

ちなみに、いくつも購入した靴のうち、一番気に入った英国靴はわけもなく履かないことに決定した。いつの日か最高に嬉しい時か、最高にワクワクする時が来たら履くことにした。

なんかそういう縛りを設定しないと面白くない。

とか言いながら、すぐに嬉しい場面を無理やり作って履いちゃいそうだが。

2014年7月28日月曜日

夏のリヴィエラ Tバック水着


地中海だのアドリア海だのといった「遠そうで馴染みのない海」の名前には妙に惹かれる。

今回散策してきた「リグリア海」などはまるで初めて聞く名前だ。おまけにイタリア人が夏のバカンスを過ごすリゾートらしい。

それがジェノバの近くにあるのだから、あてもなくジェノバにいた私としては行かねばなるまい。

で、得意になって駅の自動券売機を使いたい?私としてはせっせと切符を買って出かけてきた。


イタリアだから列車の遅延はつきものである。それでも、2回に1回はほぼ定刻だったし、遅れたとしても20分程度だったので問題なかった。

ジェノバでは日本人をまったく見かけなかったのに、ジェノバからサンタ・マルゲリータ・リグレに向かう特急列車で日本人と相席になった。

おそらく50歳前後の姉妹と70歳代の母親という3人組で、その特急にはミラノから乗り込み、サンタ・マルゲリータ・リグレで1週間ほど滞在するという。お姉さんがミラノ在住とかで、リヴィエラ海岸エリアにはそれなりに詳しい。おかげで貴重な情報をいっぱいもらえた。

それにしても、ジェノバでもサンタ・マルゲリータ・リグレでも日本人に会わなかったから、この特急の同じ車両の同じコンパートメントで日本人と同席になる偶然って、どれほどの確率だろう。前世で関わりのあった人なのだろうか。

実に不思議である。情報をもらったお礼に到着駅でスーツケース運搬を軽々とこなす。その人達から見れば私は「若い男」である。頑張って力仕事を提供した。お返しに街の中心までその人達の送迎車に同乗させてもらった。


さて、ユースケサンタマリア、いや、ピザマルゲリータ、いや、サンタ・マルゲリータ・リグレである。

基礎知識もなく辿り着いたここはなかなか素敵なリゾートだった。

ガイドブックには、有名な高級リゾートである「ポルトフィーノ」への中継地点みたいな扱いで紹介されていたからチンケな場所かと思ったが、立派なリゾートだった。

葉山みたいな感じだろうか。っていうか、葉山にはもう20年ぐらい行ってないが・・・。



入り江にはヨットがたくさん係留され、海水浴場には大勢のリゾート客、海外沿いのビーチウォークには、おしゃれなリゾートウェアを並べるブティックや小洒落たカフェが軒を連ねる。

海沿いから一歩入れば暮らしに密着した普通の商店が連なっており、結構な規模の街だった。これなら1週間滞在しても退屈することはなさそうだ。


高級リゾートであるポルトフィーノへは、ここから観光船で10分程度の距離。街からバスでも行けるらしいが、船で訪れるほうが、入り組んだ港へのアプローチが感動的だとガイドブックに書いてあった。ということで、それらしき船を探して乗り込む。

やたらと快晴で暑かったから海風が心地良い。私のiPodからはゼか森高千里の「渡良瀬橋」が流れてくるので、いそいそと周囲の雰囲気に合いそうな音楽を探す。そんなくだらないことをしているうちに感動的なアプローチを見そびれたままポルトフィーノに着いてしまった。



静かな入り江にカフェやショップが並び、高級感が漂う。実際に、ジェラートを食べるにも、エスプレッソを飲むにも他のどこよりも高かった。

おまけに小さい入り江なのに、エルメスとかゼニアとかロロピアーナといった高級ブランドの直営店がゴロゴロ並んでいる。ホテルもやたら高いらしいので、普通の人はサンタ・マルゲリータ・リグレを拠点にここはチョロッと覗きに来るだけらしい。

富豪を名乗る私としては1泊ぐらい痩せ我慢して泊まってみたかったが、エセ富豪としてはそうもいかない。

ジェノバのホテルは3連泊以上限定の特別ナンチャラプランで予約したため、いまさらキャンセルしにくい。特典として冷蔵庫内の飲み物がすべて無料だったから、その分を返しやがれ!とか言われたらイヤだ。仕方がない。

有り難いことにこの時期、やたらと日が長い。日が暮れるのは夜の10時過ぎである。散々歩き回って、ゆったりディナーを楽しんでホロ酔いになってもまだ明るい。


ということで、日帰りといえどもノンビリ気分を味わってからジェノバへ戻る特急に乗り込んでいた。

さて、別の日、ジェノバからの列車旅に慣れっこになったつもりの単純な私は、世界遺産である「チンクエ・テッレ」を目指した。イタリア語で五つの土地という意味で、文化的景観の素晴らしさで世界遺産に登録されているエリアだ。


ウィキペディアから一部引用してみる。

~~チンクエ・テッレの村々は、11世紀に要塞都市として建設された。以後1000年にわたって、隣の村との往来は船で行われていた。陸路で孤立したこれらの村々には、今も往時の面影が色濃く残っている~~

そういうことである。


要は辺鄙な場所に作られた街(村)だから、美しい海と断崖とカラフルな集落が一体化した昔のままの景観が楽しめるというわけだ。

旅行者は5カ所の村を回るのが普通みたいだが、ヘタレた私はあまりの暑さに2つでギブアップ。途中でグビグビ飲んだビールやシュワシュワワインが効いて、充分に満喫したつもりになってしまった。




こういう風光明媚な場所を散策するなら真夏は避けたほうがいいかもしれない。もちろん、今の時期の燦々と輝く太陽も景観をバッチリ彩ってくれるのだが、海水浴客やバカンス客がやたらと多い。

おまけに相当に暑いので、海パン一丁で海に入っていない自分が残念な感じになる。

泳いでいる人々が実にうらやましい。仕方がないから得意の出歯亀カメラマンとして頑張っちゃうハメになるわけだ。

それにしてもイタリアのオネエサン方の水着は小さい。天下国家のためにとても良いことだと感じた。



さて、村の中をぶらぶら歩いていても結構楽しい。シーフードが自慢のレストランから漂ってくる香りにご機嫌になりながら、カラフルな路地を歩くと自然と陽気な気分になってくる。

一般にイメージされるイタリアの陽気さ、明るく脳天気な感じ、そんな雰囲気を味わうにはこのエリアは実にオススメである。

リヴィエラ海岸と呼ばれるこのエリアはフランスのほうからイタリアまで結構広いエリアを指す。

森進一がうなっていた「冬のリヴィエラ」ぐらいしか基礎知識がなかった私だが、夏のリヴィエラは、森進一よりも「TUBE」に熱唱してもらいたい雰囲気だった。どっちにしても古いか・・・。

どうでもいい話よりもチンクエテッレのなかでも人気のあるヴェルナッツァという村の景観写真を何枚か載せます。

カラフルさを強調するカメラの機能を使ってみたり、アレコレ工夫してみた。どうやっても肉眼で見たときの素晴らしさを再現できないのが残念だ。

つくづく人間の目の機能って凄いと思う。









2014年7月25日金曜日

ボンジョルノ ジェノバ

フランスとイタリア。地図で見るとすぐ近くである。実際に近い。足立区と北区ぐらいの距離だろうか。それは言い過ぎか。

飛行機で移動しても文字通りアッという間である。でも不思議なもので、パリから1時間ちょっと飛んでイタリアに着いた途端、漂う空気が一気にイタリア~ンになるから面白い。

人々の顔付き、身振り手振りで話す大げさな声の出し方、まるで違う。足立区と北区では何も変わらないのにヨーロッパだとちょっと移動するだけで随分変わる。

パリで靴ばかり漁っていてもバカっぽいので、旅の後半はコメと麺の国・イタリアを訪ねることにした。

パリに1週間滞在して「ボンジュール」の発音が上達したのに、イタリアでは「ボンジョルノ」である。

パリにいると「ちゃんとしないといけない」的な空気が漂うが、イタリアに行くと妙にアッケラカンと楽しい気分になる。

普段、カタブツで哲学的で冗談も言わずに寡黙に人の道を追及している私としては、フランスやドイツとかの「ちゃんとした感じ」が合うはずである。

でも、なぜだか、イタリアとかスペインといったユル~い雰囲気の場所に行くと妙に落ち着く。途端にフニャフニャした顔になって鼻歌が出てくる。

ナゾである。



さてイタリアだ。ローマやミラノ、フィレンツェあたりに行くとイタリア靴の名店がゴロゴロあるので散財確実である。ということで、今ひとつ観光的に馴染みのない場所を選ぼうと画策した。

当初はヴェローナに行く計画を立てていた。1千年前の円形競技場を舞台にした野外オペラが夏の名物だという。

ガラにもなく「アイーダ」でも楽しんでこようと思っていたが、のろのろ手配しているうちに、ヴェローナの主なホテルはほぼ満室になってしまった。

空いているホテルも普段の倍ぐらいの価格設定である。パリに比べて経済的なイタリアなのにそんなのゴメンだ。

で、旅行に出発する数日前に急きょ行先変更を決意した。パリからイタリアに入る飛行機は変更可能なチケットを手配していた。そのおかげで少しの追加料金を払えば、国際空港のあるイタリアの都市ならどこにでも行ける。

パリが大都会だから少し鄙びた場所に行こうとジェノバを選んだ。予備知識はあまりない。サッカー業界のオッサンの星であるカズが、イタリアのプロリーグに移籍したのがジェノバのチームだったぐらいで、他は何も知らなかった。


この画像はブリストルパレスという老舗ホテル。なかなかカッチョよく、かつ快適だったにもかかわらず、パリのホテルに比べれば遙かに安かった。

さて、ジェノバ。行ってみたら思った以上の大都会だった。地下鉄まで走っている規模だ。重厚な建物がたくさん並ぶ落ち着いた面と港町特有の怪しげな空気が混在した興味深い場所だった。

でも、結果的にここを選んで大正解だった。ジェノバから程近い海沿いの街や村をぶらぶらして命の洗濯が出来た。

昨年、イタリアのボローニャで本場のボロネーゼパスタをたらふく食べたから、ジェノバではジェノベーゼ攻めである。これも大事な旅の課題である。

ジェノバといえばジェノベーゼ。緑のヤツである。これをしこたま食べることも今回の目的だ。

本当はシーフード系のパスタをアレコレ食べたいのだが、求道者としてはジェノベーゼを毎度毎度食べないと気が済まない。

このあたりのヘンテコなこだわりが時に私の人生を面倒くさい状況に追い込む。困ったものだ。

着いた日の夜、さっそくベイエリアの洒落た場所の洒落たカフェレストランに行く。



本場のジェノベーゼ初見参である。でも、ご覧の通り色合いが薄い。マズそうである。画像からもパスタがアルデンテではないことが分かる。

食べてみた。マズい。味が無い。仕方なく粉チースをふりかけまくって食べてみた。
マズい。粉チーズぐらいでは修正は効かなかった。大ショックな一夜だった。

その後、絶品ジェノベーゼにありつけたから良かったものの、こんなヘンテコな料理を出していては絶対にダメである。

その翌日、別な店でジェノベーゼを注文。ここはマトモだった。前日がヒドかったので判定は甘めだが、まず何よりも色合いが真っ当である。



ジェノバで出てくるジェノベーゼは、マカロニが腸捻転を起こしたようなトロフィエと呼ばれるショートパスタを使うのが一般的だ。

ボローニャのボロネーゼが幅広麺のタリアテッレだけで食べられているのと同様、パスタの種類とソースの組み合わせには結構イタリア人の頑固さが垣間見える。

日本人のように何でもかんでも好きなパスタと合わせちゃう柔軟性のほうが私としては有り難い。

それはさておき、ジェノベーゼに粉チーズをしっかり振り掛けて白ワインと一緒に楽しむと至福の極みである。わざわざ訪ねてきて良かったとつくづく感じる瞬間である。

この翌日、もっとウマい絶品ジェノベーゼに遭遇した話は、また改めて書きます。



ジェノバの市街をあてもなく散策する。華やかなベイエリアゾーンの他、中世貴族の宮殿ストリートなどもあって飽きない。旧港付近は薄暗い路地も多く、いい感じにビビったりできる。



悪い人が出てきそうな雰囲気タップリだが、実際には子供連れの家族がのどかに歩いていた。

夕方、このあたりをブラついていると映画・ゴッドファーザーのテーマ曲が流れてきそうな感じだった。

実際にはメロディを思い出せなくて、結局「仁義なき戦い」のテーマ曲が頭の中で響いていた。意味不明である。

大都会とはいえ、世界的にメジャーな大観光地とは違うので外貨両替の業者が見つからないなど不便な点もある。

しかし、その分、駅が大混雑していないせいで近郊への電車移動にストレスを感じないメリットもあった。


いままで何度かイタリアに出かけたが、電車の切符を買った経験は無かった。その昔、特急の切符を買いに行った連れがバスのチケットを手に戻ってきたことがある。そのせいで、イタリアの切符は簡単に買えないと思い込んでいた。

今では英語にも対応する自動券売機が普及しているため、思った以上に簡単に切符は購入可能だ

地元客や観光客でごった返している巨大都市の駅だと、後ろに並んでいる人が気になって機械を前にしてもオタオタしそうだが、マイナーな都市ではそんな心配はない。

おまけに不思議なことに地元の人や西洋人旅行者の皆様は、なぜか自動券売機を使わずにわざわざ駅の有人窓口に長蛇の列を作っている。


自動券売機は常にガラガラ。私のような語学がダメな人間でもじっくりガイドブック片手に使い方をチェックしているうちに、いつのまにか縦横無尽に切符を買うことが出来るようになった。

この画像はジェノバのメイン駅の様子。連日私が出没した場所だ。立派な駅舎だが、どこかのどかで必要以上に緊張を強いられることもない。

ここを足場にサンタ・マルゲリータ・リグレやポルトフィーノといったイタリア有数のリゾートに出かけた。別な日は険しい海岸に色とりどりの家屋が並ぶ景観で世界遺産になったチンクエ・テッレにも気軽に足を運んだ。

実は、ジェノバ行きを決めた際には、それらリヴィエラ海岸と呼ばれるエリアまで出かけるつもりはなかった。ホゲホゲとジェノバを歩いていようと思っていた。

でも、ジェノバがボーっと休息するような雰囲気の場所ではなかったので考えを改めた。

思った以上に切符は簡単に買えるし、スマホで情報は入手できるし、テキパキと動き回ってみた。結果オーライである。池袋から銀座に行くようなノリで世界的なリゾートや世界遺産を散策できた。

そのあたりの顛末は次回に書きます。