2022年1月7日金曜日

愛すべき豚肉

 


正月休みはとくに画期的なこともなく、ふるさと納税で届いたイクラやウナギをたんまり食べて過ごしていた。

 

ちなみに「笑ってはいけない」シリーズが放送されないと大晦日が実に味気ないことを痛感した。紅白で印象に残ったのは、あいみょん、ゆず、細川たかし、坂本冬美、石川さゆり、MISIAぐらいか。

 

今年の干支は寅である。あの寅さんは生まれ年の干支にちなんで寅次郎と名付けられたのだろうか。というわけで、今日は豚の話を書こうと思う。意味不明ですいません。

 

ウーバーイーツでしょっちゅう豚丼を注文する。東京は牛丼屋ばかりで豚丼専門店をあまり見かけないが、デリバリーだと結構専門店が見つかるのが嬉しい。

 

どの店も味はどっこいどっこいだが、特盛りやら肉2倍盛りみたいなガッツリ系を頼むとワクワクする。御飯が見えないぐらいに豚肉がテンコ盛りになっていないと嬉しくない。

 


 

この画像は北海道・帯広に行ったときに食べた人気店「いっぴん」の豚丼特盛りだ。非常に美味しかったので、この店の豚丼のタレはわが家の必需品になっている。

 

ウーバーで届く豚丼は帯広の名店のように感動するほどではないが、余計な野菜など無しで豚肉だけが乗っかっている姿を見ると幸せな気分になる。

 

カツ丼も好きだが、あちらは衣やタマゴ、タマネギとのバランスの上に成り立っている料理だ。豚丼の潔さ、豚一本で勝負している世界観と比べられるものではない。

 

デリバリーで頼む豚丼もたいていは豚一本勝負である。彩り用の薬味ネギ程度で、あとは豚肉だけだ。豚肉が苦手なら悲惨な一品だろうが、私のような豚ラバーにとっては実に有難い。

 



 

豚丼に限らず、豚料理界の重鎮である生姜焼きももちろん好きだ。好みのタレを見つけて肉と和えるだけで楽しめる。鶏や牛では生姜焼きは成立しないところが何ともニクい。豚肉のための料理である。

 

さすがに一から作るのはゴメンなのでいろんな市販のタレを取り寄せては味比べをしている。これまたさほど違いはないのだが、少しでも自分好みの味を見つけられると嬉しくなる。

 

最近ハマっているのは市販のタレにチューブのショウガをぶりぶり投入して“味変”バージョンを作ることである。

 

軽く塩胡椒した豚肉を炒めて全体に火が通ったら、ショウガ風味バリバリのタレを適量投入して混ぜ合わせる。

 

豚丼の味付けは甘めが基本だから、生姜焼きの時はショウガ感をぶりぶりに高めるとメリハリがついて楽しい。


料理を頑張らない私だが豚肉だけはこだわってアレコレと料理っぽいことをしたくなる。

 

豚丼のタレ、生姜焼きのタレの他にも、豚肉を焼く際に普通の焼肉のタレやウナギのタレも使う。時にはクリームソースと和えて洋風?に仕上げることもある。

 




牛肉の脂はやたらと重く感じて苦手になったが、豚肉の脂はいまだに好きだ。甘味にウットリする。牛肉よりも食後にイヤな苦しさを感じないのが魅力だ。

 

トンカツも常に大好きだし、ラーメンを食べたくなってもチャーシューを多めに入れたくなる。しゃぶしゃぶを食べたくなっても豚しゃぶを優先する。

 

私の豚肉消費量は自宅周辺10キロ圏内では少なくとも一番を争えるような気がする。

 

というわけで、新年早々どうでもいい話を熱弁してしまったが、今年も変わらずにどうでもいい話を一生懸命に書いていこうと思う。



0 件のコメント: