2020年1月24日金曜日

ナポリタン万歳!


お年寄りになると子ども返りしていくという話がある。50代の私はさすがにお年寄りというジャンルではないが、子ども返りの話は何となく理解できる。

いっぱしの大人になると、子供っぽいモノを避けるようになるが、それもウン十年も続けば変わってくる。

子供時代、すなわち自分の原点の頃のモノへの懐かしさが募るのは当たり前のことだと思う。

などと、もっともらしい話を書いたが、言いたいことは昔ながらのナポリタンが大好きだ!!という話である。なんじゃそれ・・・。



ナポリタンなんて本場には存在しない怪しい食べ物だ、とか、あれはパスタというジャンルではない等々、大人になると知ったような顔してコキおろし始める。

確かにそうかもしれないが、子供の頃はあんなに好きだったのに、大人になったからといって全否定しちゃうのもヘンテコな話だ。

イマドキの小洒落たパスタ料理と比べて格下扱いされがちなナポリタンだが、結局、大人達もナポリタンを愛しているのも真実である。

昔ながらのナポリタン、喫茶店のナポリタンといったフレーズに世のオジサマ達は敏感である。やたらとメニューばかり多い大衆居酒屋でそんな一品を見つけると、酔ったついでにこぞって注文してしまう。

で、ケチャップ味が濃いの薄いの、ピーマンやタマネギの切り方がどうのこうのと熱く語り出す。居酒屋ナポリタンがたいしてウマいはずはないのに食べちゃうわけだから、結局はみんな大好きだという証だ。



この画像は、京橋の老舗洋食屋さん「モルチェ」で食べた一品。明治屋の地下にあるニクいメニューを揃えた店だ。

華族会館の流れをくむレストランだが、お値段は手頃なレベル。グラタンにハンバーグ、各種フライやカレー、オムライスといった定番メニューが揃う。

客層がオッサン、オバハンばかりな点もイカしている。オジイサン、オバアサンといったほうが的確かも知れない。

こういう店のデンとした雰囲気は若者にはドンくさく感じるのだろうか。時代に迎合しない感じが逆に中高年には居心地の良さにつながっている。

日本人がアルデンテなんて言葉を知らなかった時代のナポリタンである。粉チーズをブリブリかけることに興奮した時代のあの甘酸っぱいナポリタンだ。

厳密にいえば、昔のナポリタンというジャンルの中では高級路線だろう。喫茶店系ではなく、昔の子供がおめかしして食べたようなちゃんとしたナポリタンだ。

油がギトギトでケチャップが酸っぱすぎる雑な感じの大衆ナポリタンも魅力的だが、おめかしナポリタンは、昭和の子供にとってハレの日のご馳走だったような気がする。

素直にこういう食べ物に感激できるのは一種の子ども返りなのかもしれない。20代や30代の頃だったら、わけもなくカルボナーラのほうがオシャレだと思っていた。愚かである。



パスタ百花繚乱の今の時代だからこそ、ナポリタンの独自性は際立つ。逆にオシャレな食べ物として注目されてもいい。

ナポリタンって、ナウいし、チョベリグだよね! 昭和世代の逆襲みたいで悪くない。いかがだろう。

パスタの本場イタリアでは、ジェノバのジェノベーゼ、ボローニャのボロネーゼは当然のように定番である。

日本生まれのナポリタンをナポリに輸出して定着させるプロジェクトに取り組んでみるのも面白いかも知れない。

寿司におけるサーモンだのアボカドだって、外国からの逆輸入でわが国に定着したようなものである。

昭和のシンボルだったナポリタンがイタリア人の間で大人気になったら実に素敵だと思う。




0 件のコメント: