焼鳥や串焼きといえば、昔は場末の赤ちょうちんと決まっていた。少なくとも30年ぐらい前まではそうだった気がする。
いまでは、お洒落なダイニングバーとしてステップアップしたお店が増殖し、グルメの世界でも立派にカテゴリーを構築している。
こうした流れに先鞭をつけた店が「六本木南蛮亭」だろうか。一時期は直営、フランチャイズあわせて日本中に看板が出ていたが、いまは一定の店舗で伝統を守っている。
初めて訪れたのは、もう30年ほど前だったような気がする。中学生の分際で六本木で友人と二人で串焼き。こう書くととんでもないシチュエーションだが、悪友の父親がここの経営者だったため、悪友の招待で出かけた。
子供の視線では、大層あか抜けた世界に映った。外食といえば、創生期の頃のファミレスか、ナイフとフォークの練習用に連行されたフランス料理屋か、ステーキ専門店くらいしか知らなかった私にとって、南蛮亭の空気はとても刺激的だった。
友人の父親は、びしっとスーツを着て店の中を見回し、はっぴ姿の職人さんと客の間をダンディーに取り持つ。たまにわれわれお子ちゃま組にもコーラか何かをサービスしてくれる。私はいまだに「六本木人」といえば、この悪友の父親を思い出す。
先日、久しぶりに六本木の総本店を訪ねた。悪友もせっせと働いていた。お店の雰囲気はかなり年季が入っていたが、逆に伝統を感じさせる熟成感も漂っており、居心地は良い。相変わらず欧米系外国人のお客さんは多いが、それでも喫煙可能なのが嬉しい。
南蛮亭の串焼きの特徴は、鶏だけでなく、牛や豚、ラム、魚介類まで豊富に揃っている点。「焼鳥の南蛮亭」というイメージが強いが、ここは大事なポイント。鶏以外の串焼きがとくにオススメ。
海老や帆立の質も良く、肉類の合間にいいアクセントになる。豚のアスパラ巻も、野菜自体に味があって滋味。名物の南蛮焼は、牛肉を特製の少し辛めのタレで付け焼にしたオリジナル。酒に合う逸品だ。
アルコールのラインナップにもうひと踏ん張り欲しいところだが、極端に品揃えが少ないほどでもない。
コースで頼めば、一通り味わえて、内容を思えばお勘定は安い。流行の店ばかり追っかけるより、何十年続く店の味をゆっくり堪能する方が安心感がある。だいたいその方が東京の人っぽい。
その昔、カーターさんか誰だったか、アメリカの大統領が来日した際、南蛮亭で串焼を体験したそうだ。警備などのエピソードをあれこれ友人から聞いた記憶がある。結構すごい歴史だ。
わが家の近所の炉端焼屋が、イタリアのポルノ出身国会議員・チチョリーナが来店したことを激しく自慢し続けているのとは格が違う。
六本木で気取りきった食事もイヤだ、居酒屋もイヤだみたいなノリなら、南蛮亭はイチ推しです。活気があって、ちゃんとこなれています。
「富豪記者ブログを見た」といえば、コース料理が3割引になります、というのは真っ赤なウソです。
六本木南蛮亭http://www.nanbantei.com/
2008年2月29日金曜日
六本木南蛮亭
ラベル: 中年グルメ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿